
こんにちは!まりーんです。
今日は、「アファメーション」について紹介するよ!

…ん?「アファメーション」って、聞いたことないんだけど…。
簡単に言うと、「アファメーション」とは、自分自身に語りかける言葉のこと。
実は、毎日みんなが無意識にやっていることなの。
これをうまく使うことで、ポジティブになったり、夢を叶えやすくなるんだよ!
・ポジティブ思考になりたい
・なりたい理想像がある
・叶えたい夢がある
アファメーションとは

あなたが、よく会話をしている相手は誰ですか?
それは、パートナーでも友達でも同僚でもなく、自分自身のはず。
朝起きたとき、「今日は会社に行きたくないな」
プレゼンするとき、「うまくできるかな」「緊張するな」
恋人とデートに行くとき、「楽しみだな」「嫌われないかな」
こんな自分との会話を、無意識にしているよね!
これを、意識的に使うことを「アファメーション」といいます。
アファメーションとは
自分自身に肯定的な語りかけをすること。
アファメーションと使うことで、次のようなメリットがあるよ!
メリットと、そのメカニズム

2つのメリット
1)気持ちが晴れ晴れとする、ポジティブ思考になれる
2)目標を達成しやすくなる、夢が叶いやすくなる、なりたい理想像に近づける
メカニズム
自分が語りかける言葉は、潜在意識に影響するの。
「思考は現実化する」ともいうよね!
「私は〇〇できない」と思い続ければ本当ににできないし、
「私は〇〇できる」と思い続ければ本当にできるようになる。
脳って、実は現実と非現実をうまく認識できないんだよね。
例えば、映画を見ていて、演技だとわかっていても、笑ったり、泣いたり、感動したり、共感したりする。
これをうまく使うことで、今は叶っていないことでも、叶ったかのように感じさせることができるってわけ。
実際に夢が叶うまでのメカニズムについては、【論理的に解説!】「引き寄せの法則」の意味とメカニズムで説明しているよ!
夢を叶えるための作文方法

例文
イメージしやすいように、まずは例文を紹介するね!
・私は、とても幸せです。
・私は、周りの人から愛されています。
・(仕事編)私は、大好きな仕事をしていることに、誇りを持っています。
・(恋愛編)私は、〇〇さんから愛されるにふさわしい存在です。
・(お金編)私は、お金を自由に稼ぎ、自由に使うことができます。
3つのポイント
作文方法には、3つのポイントがあるよ!
ポイント1)肯定的(ポジティブ)であること
もし、「仕事を辞めたい」と思っているのであれば、「私は仕事を辞める」ではなくて、「私は大好きな仕事をしている」にする。
ネガティブな思考は、ネガティブな現実を引き寄せてしまうの。
ポジティブな言葉にすることで、今の仕事を本当に好きになれるかもしれないし、好きな仕事に転職できる可能性が高まるよ!
ポイント2)個人的(主語が一人称)であること
アファメーションは、自分のマインドセットを変えるための手法。
そのためには、自分自身を主語に持ってくることが大切!
(良い例)私は、〇〇さんに愛されています。
(良くない例)〇〇さんは私を愛しています。
ポイント3)現在形であること
メカニズムのところでも話した通り、脳は現実と非現実をうまく判別できないの。
だから、まだ叶ってないことでも、現在形にして叶ったかのように脳に錯覚させてくことが大切なんだ!
(良い例)私は、幸せです。
(良くない例)私は、幸せになりたい。
より効果を得るための3つのコツ

アファメーションは、ただ文章を作るだけじゃ効果はないんだ…。
効果を出すコツがいくつかあるから、紹介していくね!
コツ1:感情を込める
アファメーションで一番重要なのは、感情!
夢を叶えることが本当の目的ではなくて、最終的には幸せを感じたり、元気になったり、誇りに思ったりすることが本当の目的だよね。
例えば、恋人が欲しい場合、最終的な目的は、恋人ができることじゃなくて、恋人ができたことで幸せになることのはず!
最終的な目的であるその感情を手に入れるには、感情を込めて言うことが大切なの。
感情を込めにくいな〜って場合は、次の2つを試してみてね!
1)文章に感情的なワードを入れる(例:「楽しい」「幸せ」「誇りに感じる」など)
2)実際に具体的なシチュエーションを想像してみる
コツ2:繰り返して発言する
繰り返して言えば言うほど、潜在意識に刷り込まれていくよ!
1)ノートやスマホに自分のアファメーションリストを作る
2)1日3回など、できるだけ繰り返し、感情を込めて言う
声に出すことで、耳からも情報を入れることができるから、実際に声に出して読んでみるのがオススメ!
コツ3:ポジティブな状態で行なう
ネガティブなときに、無理矢理ポジティブなことを考えるのって難しいよね…。
そのままやろうとしても、ポジティブな感情でのアファメーションはなかなかできないから、まずはリラックスしてポジティブな状態になることを優先しよう!
例)
・落ち着く音楽をかける
・深呼吸や瞑想をする
・好きなことをする など
朝起きてすぐ、まだボーッとしていて、特に強い感情がないときにやるのもおすすめ!

アファメーションの紹介は、以上です!
文章を考えるのって、ワクワクすることでもあるけど、面倒だなって感じる人もいると思うの。
そんな人はぜひ、【毎日1分】誰でも使える「ポジティブアファメーション」例文集を使ってみてね!
自分との対話をうまく活用して、なりたい自分になろう!
COMMENTS
[…] 詳しいメリットや使い方のコツは、【5分で分かる】夢を引き寄せる「アファメーション」の使い方とコツで説明してるよ。 […]