
過去のトラウマがなかなか忘れられなくて、長年苦しんでいます。
どうしたらこの苦しみが消えますか?

過去の体験のせいで、自己肯定感がすごく低くて、なかなか自分のことを好きになれません。どうしたら自己肯定感が上がりますか?

こんにちは!まりーんです。
今回は、過去のトラウマを根本的に手放す方法をご紹介します!
実際に、私もこの6ステップをやってみて、効果があると実感したし、自己肯定感の底上げに成功しました。
過去のトラウマって、簡単には消えないし、怒りや憎しみといった感情もある。時間が根本的に解決してくれるものでもないよね。
自己肯定感も、「毎日楽しく!」「自分の好きなことを!」「自分を好きになろう!」とかで、簡単に上がるものじゃない。
今回は、私の経験も交えながら、根本的に過去のトラウマを癒して、自己肯定感を底上げする方法を紹介するよ!
この記事を読んでわかること
・過去のトラウマを、本当の意味で手放す方法がわかる
・6ステップを実行することで、自己肯定感も上がるとわかる
注)これはあくまでも私の経験をもとにした話であり、必ず全てのトラウマを癒すことができると保証するものではありません。
【体験談】トラウマを手放したら、自己肯定感が上がった話

まずは簡単に、私の話を。
私は今、人生3回目のうつを治しているところ。
3回のうつの共通点は、「完璧で理想の自分じゃないと、自分に価値がない」と思っていたこと。自己肯定感がすごく低くて、ありのままの自分じゃダメだって思ってたんだよね。
詳しくはこの記事で書いているよ!
じゃあ、「なんでそう思うようになっちゃったんだろう?」って考えた時に、いくつか思い当たる節があったの。すごく些細なことなんだけどね!
私の過去のトラウマ
・家で歌を歌っていると、親に「うるさい」「近所迷惑」と言われたこと
・服を買いに行って、自分で選ぶと、毎回「え〜、それ?」と親に言われたこと
・親のために英語の勉強をしていたこと
ねっ?すっごく些細なことでしょ?
でも、こんな些細なことが、私の自己肯定感をグーンと下げていたの。
私は歌が大好きだったから、「歌=自分の価値」くらいに感じてたのね。
だから、それを「うるさい」って言われた時は、「あっ、私が私でいるのはダメなことなんだ」って、思っちゃったんだ。
他の2つも似たようなことだけど、それらがあって、学校で良い成績をとったり、周りから信頼されること、完璧・理想の自分であることに、自分の価値を見出すようになっていったわけ。
「このままじゃ、今回のうつが治ったとしても、また同じことの繰り返しになる!」と思って、本気でそのトラウマに向き合ってみることにしたんだ!
過去のトラウマを癒して、前に進むための6ステップ

ちょっと前置きが長くなっちゃったけど、ここからは具体的に過去のトラウマの癒し方を紹介していくね!
ステップを踏んでいくごとに、過去のトラウマが癒されるだけじゃなくて、自己肯定感も上がるってことが分かるはず。
ステップ1 気持ちを言語化する

まずは、あなたにとっての過去のトラウマを明確にすることから。
次の2つを言語化してみよう。
・昔の体験で記憶に残っていることは?自分にとっての、過去のトラウマとは?
・その体験によって、どういう気持ちになった?
できるだけ具体的に、何があったのか、それによってどう感じたのかをノートやPCに書き出してみよう。
例)私の場合
・お風呂で歌っていたら、よく「うるさい」「近所迷惑」と言われた。
・それによってこう思った。
「好きなことを否定された」「自分には価値がない」「才能がないんだ」
トラウマっていうのは、私みたいに些細なことでもいいの。
些細なことでも記憶にあるってことは、あなたにとって重要な出来事だったってことだから。
ステップ2 状況を正しく理解する

ステップ1で明確にしたのは、自分に起こった出来事と、自分の感情だよね。
つまり、それはあなたの主観だってこと。
状況を、より客観的に、正しく理解してみると、考えが変わってくるかもしれない。
なぜそういうことが起こったのか、本当は何があったのか、を客観的に見つめてみよう。
例)私の場合
・歌が本当に下手だったのかも(笑)
・そういえば「外まで聞こえてる」って言われてたな。
・家事や仕事、育児で、親も疲れていたのかも。
・親も、「育児中、実はうつだった」って言ってたな。
当時の私は、まだ子どもだったから、「あ、私には価値がないから、そう言ってるんだ」「ありのままの私じゃダメだから、そう言われてるんだ」って思ってた。
でも、親の視点から考えてみると、実はそうじゃなくて、単に疲れてただけなのかもってなるよね。
自分が長年感じてた怒りや憎しみは、実は事実じゃなかった、そう見方が変わったの。
ステップ3 共感する

状況を、客観的に正しく理解することができたら、次は「共感」してあげよう。
具体的には、次の2つの質問を考えてみることだよ。
・当時の自分に対して、なんて声をかけてあげる?
・その出来事に関わりのあった他の人に対して、何て声をかけてあげる?
憎んでる相手に共感するって、難しいことだと思うから、すぐにできなくても大丈夫。ゆっくり時間をかけて、休憩をとったり、日を置いてみてやってみる、とかでもOK。
難しいことだけど、できるとすごく心がラクになるよ。
例)私の場合
・当時の自分に対して
歌、すっごく上手だよ。大きくなって、カラオケ行って、みんなから「上手だね」って言われるようになる。自信もっていいんだよ。みんな、歌が大好きな私を好きでいてくれる。今は辛いかもしれないけど、今後もずっと歌が好きでいるのは変わらなくて、好きなことを継続できる自分に、誇りを持ってるよ。
・当時の親に対して
仕事と育児で、ストレスが溜まってたんだよね。そんな時に大声で歌われたら、確かにたまったもんじゃないと思う。私でも同じことを言ってると思うよ。なかなか言うこと聞かなくて、大変な思いさせちゃってごめんね。
これを考えることで、
・自分が幼少期に抱えてた、苦しみや痛み、悲しみの感情
・相手に対して感じてた、怒りや憎しみの感情
が、スッと和らぐ。初めて過去のトラウマが癒されていくのを実感できるよ。
ステップ4 許す

ステップ3の「共感」を通して、憎んでいた相手やこれまで負荷を感じてた自分に対して、許してあげる気持ちを感じたかもしれない。
その気持ちを感じるだけじゃなくて、しっかりもう一度言語化してあげることで、よりスッキリとした気持ちで許すことができるよ。
例)私の場合
・私は、楽しく歌っていた時に「うるさい」と言った母親を許します。
・私は、「お前の歌は、近所迷惑だ」と言ってきた父親を許します。
・私は、これまでその痛みや苦しみを持ち続けていた自分、「ありのままの自分には価値がない」と思っていた自分を許します。
合わせて、次の文章を、書いたり、声に出して読んでみるのがオススメ!
どのケースでも使える文章だから、この機会にぜひ試してみてほしい。
さらに心の痛みが和らいでいくのを感じられるはず。
・私を傷つけた出来事はすべて過去にあり、私は今を生きています。
・過去の出来事は変わらないけど、私はその出来事に対する自分の考え方を変えることができました。
・今の私は、過去の出来事をポジティブなものとして考えることができています。
・私は、過去の出来事を完全に手放し、次に進みます。
ステップ5 学びを得る

せっかくこれまで辛い思いしてきたんだから、完全に手放すだけじゃもったいない。
その経験を通して、何を学ぶことができたか、自分がどのように成長できたのか、を振り返ってみよう!
例)私の場合
・育児の大変さがわかった。
・将来、自分の子どもができた時に、どう接すればいいか、ヒントを得られた。
・英語ができるようになった。
・うるさいと言われ続けても、好きなことを貫く力があることがわかった。
何を学べたか、が言語化できたら、改めてその経験に感謝してみよう。
過去のトラウマに感謝するって、なかなか難しいこと。
今すぐ感謝できなさそうであれば、少しずつでもいいよ。
ありがとう。いっぱい教えてくれて、成長させてくれて、本当にありがとう。
っていう感じでね!
ステップ6 未来を変えていく

過去のトラウマを許し、手放し、学び、感謝することができたら、今度はこの先どう生きていきたいか、を考えてみよう。
未来を変える方法
①自分の思い込みを明確にする
②「今後、どう生きていきたいか」を考える
①自分の思い込みを明確にする
過去のトラウマによって、自分自身で思い込んでいることがあると思うの。
例)私の場合
・ありのままの私には価値がない
・みんなの憧れじゃないと意味がない
・弱みを人に見せてはいけない
・自分の価値(成績や人柄)を証明してからじゃないと、人と仲良くなれない。
まずは、こういった自分の思い込みを紙やPCに書き出して、明確にしてみよう。
②「今後、どう生きていきたいか」を考える
自分の思い込みを再確認できたら、今後はどう考えて生きていきたいかを考えてみよう!
具体的には、過去の経験で得たことを活かして、これまでの思い込みを捨てること。
そして、新しい思い込み(マインド)を創ること。
例)私の場合
・他人のジャッジや評価を待つ必要がない。
・自分には価値がある。自分であることが、自分の価値。
・私は、ありのままの自分が好きだし、周りの人もありのままの私を愛してくれている。
・私には、色々な才能がある。
・自分の好きな道を選んで生きていく。自分で考えて、自分で決める。
・毎日を、誰かのためにじゃなくて、自分のために生きる。
今後どう生きていきたいかを明確にできたら、あとは実行するのみ!
慣れるのは難しいだろうし、私もまだまだ慣れ途中だけど、毎日繰り返して言ってみたり、意識することで、少しずつ変わっていけると思ってる!
さいごに 〜実際にやってみた感想と、今の気持ち〜

正直、私のトラウマは些細なことだけど、この6ステップを踏むのに丸一日かかった。
精神的にもすごく疲れたし、休憩を挟みながらじゃないとできなかったけど、完了した今は、「なんでもっと早くやらなかったんだろう?」って思ってる!
これまでは、
完璧で理想で、周りから慕われる=自分の存在価値
だと思ってたけど、今は、
ありのままの自分=自分の存在価値
に変わったの。はじめて素の自分を受け入れることができて、すごく清々しい気持ち!
だから、辛いことかもしれないけど、ぜひ頑張ってみてほしいんだ!
辛い過去に向き合おうとして、この記事を読んでいるあなたは、すでに一歩踏み出してる。それだけでも、とっても勇気があって素晴らしいこと!
一人でもいいから、「生きづらいな」「あのことが忘れられないな」と思ってる人の気持ちが軽くなりますように。
あなたの人生が、もっと明るくなることを、心から願っています。
COMMENTS
[…] […]
[…] […]
[…] […]