
同棲していると、自分の時間の確保が難しい。
相手が作業したい時に自分は構ってほしいとか、その逆もある。
お互いが気を遣わずに、かつ2人の時間も大切にできる方法ってないかな?

こんにちは!付き合って4年目の彼と同棲している、まりーんです!
分かります分かります、その気持ち。
今回は、私の具体例も含めて、1人の時間と2人の時間のバランスの取り方を紹介していくね!
良好な関係を保ちながら同棲生活を送るには、まずちゃんと思ってることを言葉にして伝えることが大事。
自分の意見を持ちつつ相手の意見も尊重しながら話し合いをする。
そして、お互いが納得して気持ちよく生活できることがベスト!
「2人の時間も大切にしたいけど、自分の時間も欲しい」
そんな時は、簡単なルールを決めるのがオススメです!
無理のないルール設定をしよう

話し合わずとも、お互いをわかってて、何をしなくても特に苦労しないならいいけど、何年付き合っても、相手のことを100%理解するのは難しい。
話し合ったとしても、気持ちを伝えただけで何も決まらなかったら、お互いモヤモヤしちゃうと思う。
だから、簡単なルールを決めるところまでできれば、お互いがよりストレスフリーに生活できるようになるよ!
ただ、現実的に難しいルールにしたり、覚えられないくらいのルールを決めちゃうと、それはそれでストレスになっちゃうよね。
だから、お互いに無理のない最低限のルールを設定することが大切!
ルールの決め方と具体例(私が決めた3ルール)

いきなり「ルール」といっても難しいよね。
まずは、その決め方から!
ルールの決め方
私は、こんな感じで決めたよ!
手順
1.確実に2人で過ごせる時間を書き出す
2.その時間の使い方を決める
(この時間は1人の時間、この時間は2人の時間、など)
3.1人の時間がもっと必要な場合は、どうやって時間を作るか考える
言い換えると…
①物理的に確実に2人が一緒になる時間
②その中で2人で過ごしたい時間
つまり、(①)−(②)=③自分の時間
③が足りない時は、更にどこで時間を作れるか考えてみよう!
どのくらいの時間を2人の時間に割きたいかは、カップルによって違うはず!
この機会に2人で一緒に考えてみよう。
ここからは、私が決めたルールを簡単に紹介していくね!
あくまでも私のケースだから、ご参考までに!
ルール1 朝活で、作業時間を確保
仕事から帰宅してからの時間は、基本的に2人のリラックスタイムにしたい。
だから、こういったブログ執筆などの自分の時間は朝活で確保することにしたよ!
まだ最近始めたばかりで、朝の作業は慣れてないんだけど、慣れればかなり作業が捗るはず!
ルール2 朝の支度〜お見送り時間は、作業しない
私は今休職中で、ずっと家にいるけど、彼はお仕事。
だから、彼が起きる8時頃〜彼のお見送り時間までは、自分の作業に集中しないようしてる!
ルール3 帰宅から夕飯までは、携帯を触りすぎない
彼が帰宅するのが夜の8時くらい。12時に就寝するとして、4時間あるよね。
4時間ずっと彼との時間にするっていうのは個人的にツライ(笑)
(猫みたいな性格で、超マイペースなんです、私…)
だから、せめてお夕飯を食べ終わるまでは、なるべく携帯を触らないようにするって決めたよ〜
3つだと、まずとにかく覚えやすい!
ぜひ自分なり、もしくは2人なりの過ごしやすいルールを決めてみよう!
さいごに 〜あなたの優先順位は?〜

特に付き合いたてだと、「2人の時間が一番幸せだし大切!」ってなるよね。
もうそれはほぼ全員そうだし、そういう時期を楽しむのも重要だと思う(笑)
でも、あなたの人生はあなたの人生で、相手の人生もまた相手の人生。
相手のことを想うことと、気を遣いすぎて自分のことを大切にできないのは別だよ。
女性も男性も、平等に活躍できる社会になってきているからこそ。
自分がやりたいことも、相手がやりたいことも尊重する。
そして、お互いに成長しながら、幸せに過ごせたら素敵じゃない?

自分の中で大切にしたいこと、優先順位をこの機会に考えてみよう!
COMMENTS